らんらんが旅立って、1年以上が過ぎ、7月に郡のアニマル・シェルターからウサギを新しく家族に迎えました。
どうやら動物をむやみに飼って維持できなくなった家からレスキューされたらしく
推定3歳のメス。人との接点が殆ど無かったのか、人との接し方は殆ど知らないようです。
名前は娘がキラと名づけました。

今回は立ち耳のウサギ。
初めて家に来た時は兎に角隠れて出てこない、野菜も藁もあまり食べなくて心配していましたが、
今では野菜も藁もよく食べます。
ただ、人があまり好きではないので、撫でようとすると逃げて、鼻をならして怒ったり。
さすがに噛みはしませんが。
一度、お腹が痛くなった時は、さすがにずっと撫でられていましたが、治ったら、もう結構です、という感じ。
らんらん同様、放し飼いです。ソファーに飛び乗ったり、階段を上ったり降りたりはしませんが、
らんらんのような破壊大魔王ではなく、うさぎもそれぞれだなあと思っています。
夜になると走り回って、らんらんがいたころを懐かしく思い出します。
これを書いている今は、こたつの中でリラックスしています(笑
どうやら動物をむやみに飼って維持できなくなった家からレスキューされたらしく
推定3歳のメス。人との接点が殆ど無かったのか、人との接し方は殆ど知らないようです。
名前は娘がキラと名づけました。

今回は立ち耳のウサギ。
初めて家に来た時は兎に角隠れて出てこない、野菜も藁もあまり食べなくて心配していましたが、
今では野菜も藁もよく食べます。
ただ、人があまり好きではないので、撫でようとすると逃げて、鼻をならして怒ったり。
さすがに噛みはしませんが。
一度、お腹が痛くなった時は、さすがにずっと撫でられていましたが、治ったら、もう結構です、という感じ。
らんらん同様、放し飼いです。ソファーに飛び乗ったり、階段を上ったり降りたりはしませんが、
らんらんのような破壊大魔王ではなく、うさぎもそれぞれだなあと思っています。
夜になると走り回って、らんらんがいたころを懐かしく思い出します。
これを書いている今は、こたつの中でリラックスしています(笑
久しぶりの連休だったので、久しぶりに隣の州にあるアンティークタウンに行ってみました。
最近は近くの町をまわってばかりいたのでたった2時間の旅も「遠い・・・」っていう感じでした。はやる気持ちもあって。
不況だしアンティークタウンも不況な感じだったりして・・・と思っていましたがお昼頃到着したら駐車場はどこも満員。
お店の中も人ごみ。この街で始めて日本人家族を何組も見ました。どこから来たのかなー。
さて、、

きれいっ!
お店の中はガンガンに50's、60'sソングがかかってて楽しい。
70年代のお部屋も

100年位前のは?

お部屋ごとください!って感じです。
そろそろイースターも近いし。うさぎも集まってました。

NJにいると、お店はだいたいどこも10時くらいまで開いてるし、ついそんな気になってましたが、アンティークタウンは早仕舞いの5時。
近いからまた来ようということで、おうちに帰りました。
らんらんは最近はこんなところで留守番しているようです。

shiroのコートに隠れてるみたいなので、かわいそうでこのコートを着たり片付けたりできなくなりました。
最近は近くの町をまわってばかりいたのでたった2時間の旅も「遠い・・・」っていう感じでした。はやる気持ちもあって。
不況だしアンティークタウンも不況な感じだったりして・・・と思っていましたがお昼頃到着したら駐車場はどこも満員。
お店の中も人ごみ。この街で始めて日本人家族を何組も見ました。どこから来たのかなー。
さて、、

きれいっ!
お店の中はガンガンに50's、60'sソングがかかってて楽しい。
70年代のお部屋も

100年位前のは?

お部屋ごとください!って感じです。
そろそろイースターも近いし。うさぎも集まってました。

NJにいると、お店はだいたいどこも10時くらいまで開いてるし、ついそんな気になってましたが、アンティークタウンは早仕舞いの5時。
近いからまた来ようということで、おうちに帰りました。
らんらんは最近はこんなところで留守番しているようです。

shiroのコートに隠れてるみたいなので、かわいそうでこのコートを着たり片付けたりできなくなりました。
土曜日。予報通り午後から急な雪。
しんしんから始まって、結構降りましたよ。

引越しして家のものが足りなかったり、クリスマスの飾りも欲しかったりで街に出たけど、もうーすごい人ごみだし、雪は降るし、大渋滞!(例年の事ですが)。
結局らんらんのペレットだけ買って他に買いたいものはありませんでした。
良かったね、らんらん。
今日は具合も絶好調!夕寝も進むね。

日曜日。
予報通り晴れました!

そろそろ街のおうちにもクリスマス飾りが揃ってきたんじゃないかしら?ってことで夜のドライブに出かけました。
金曜日に点灯式があったらしいタウンホール。

玄関だけでも豪華にどうかしら?ウエルカムな感じがいいじゃない?

どうせなら屋根も飾ってみる?

リースを飾るのもクラシックな感じで素敵よ。

今までのを全部やって、シカも呼んでくる?

きわめつけ
やってくれました!まさかこんなおうちが近くにあるとは!お見事ー

車が何台も止まって、みんな撮影してるーーー。
逆方向からみたおうち。

気づいたら、おうちの外にスピーカーが出ていて、音楽に合わせてこのライトアップが変わるんです!
しかもなんだかナレーターみたいなのもあって。
フィナーレ!!!!!

また次の曲に続く、みたいな・・・・・・・。
お隣近所、大丈夫かな。
本当に映画みたい。一軒派手なおうちがあるとその通りは多かれ少なかれ飾ってます。
でもなんとなく気づいたのは、大きな立派なおうちこそ、何もやってない。
お金持ち=○チ?疑惑。
楽しかったので他の街もまわってみたいな。
さて、我が家はどのコースで飾ろうか?
しんしんから始まって、結構降りましたよ。

引越しして家のものが足りなかったり、クリスマスの飾りも欲しかったりで街に出たけど、もうーすごい人ごみだし、雪は降るし、大渋滞!(例年の事ですが)。
結局らんらんのペレットだけ買って他に買いたいものはありませんでした。
良かったね、らんらん。
今日は具合も絶好調!夕寝も進むね。

日曜日。
予報通り晴れました!

そろそろ街のおうちにもクリスマス飾りが揃ってきたんじゃないかしら?ってことで夜のドライブに出かけました。
金曜日に点灯式があったらしいタウンホール。

玄関だけでも豪華にどうかしら?ウエルカムな感じがいいじゃない?

どうせなら屋根も飾ってみる?

リースを飾るのもクラシックな感じで素敵よ。

今までのを全部やって、シカも呼んでくる?

きわめつけ
やってくれました!まさかこんなおうちが近くにあるとは!お見事ー

車が何台も止まって、みんな撮影してるーーー。
逆方向からみたおうち。

気づいたら、おうちの外にスピーカーが出ていて、音楽に合わせてこのライトアップが変わるんです!
しかもなんだかナレーターみたいなのもあって。
フィナーレ!!!!!

また次の曲に続く、みたいな・・・・・・・。
お隣近所、大丈夫かな。
本当に映画みたい。一軒派手なおうちがあるとその通りは多かれ少なかれ飾ってます。
でもなんとなく気づいたのは、大きな立派なおうちこそ、何もやってない。
お金持ち=○チ?疑惑。
楽しかったので他の街もまわってみたいな。
さて、我が家はどのコースで飾ろうか?
金曜日から予報通り晴れ、土曜日は春を通り越して一気に夏へ!
暑い、溶ける、意識朦朧
って感じで、久しぶりの夏はうれしいより疲れましたね、
ということで、暑気払いにBBPへ行って来ました。
BBPというのは、”アメリカ料理の鉄人”として森本さんと並んで代表している、ボビーフレイというお肉が得意なシェフのハンバーガー専門ショップです(ボビーは日本の料理の鉄人で2回、森本さんと勝負してたらしい)。NY出身の彼のレストランがマンハッタンにはいくつかあり、どこも大人気ということらしいですが、バーガーショップはNJに2件と、NYはマンハッタンの郊外に1店舗のみ。
1ヶ月前くらいに我が家近くのモールに入ったというので、そろそろ人出も落ち着いたかと思い行ってみました。
もう行列かなぁと小走りで(駐車スペースから)向かったお店。
11時が開店時間だったらしく、スタッフが(なぜか)店の外でミーティング中でした。
行列もたった4組のみ。イエーイ!

地面から湯気がでそう・・・。暑い。
中もなんかおしゃれ!期待期待。

入ってすぐのレジで注文。レシートと番号フダ(ケンタでもらえるようなものね)を持って自分で席へ。
どこまでセルフでどこからスタッフがやってくれるのかしら?と思ったけど、飲み物やナイフ、もちろんお料理も持ってきてくれて、接客もちゃんとカジュアルレストランレベルでナイスにしてくれました。
行列4番だったわりに待たすねー、15分くらい待ったかしら?
やってきましたよ、鉄人のハンバーガーが!
shiroのはブルーチーズクランブル+ブルーチーズドレッシングハンバーガー、kuroは悩んでレギュラー。お肉が隠れてるけど、同じ厚さです。
あとはボビー特製ソース付きのフレンチフライです。
そうですね、一言で感想を言ってみますと、
すごくおいしいです!
これまで滞米早5年、いろんな場面でハンバーガーを食べましたがアメリカ人がハンバーガーにかける熱意を理解したのはこれが初めてでは!
いや、しかし、これは鉄人だから出せる味。そう簡単にあちこちで出会えないのでは、と思います。
こちらのハンバーガーのお肉は味がない。
塩も何も付いてないのがあり、いったいどうすりゃいいの?という物が多いのですが、鉄人のバーガーはお肉に味があるです!オーガニックかしら?
しかし1つ思ったのは、暖かくない・・・・?
でも考えてみればハンバーガーって熱い物だったかしら?それともお店のクーラーが利きすぎて、写真を撮ってる間に冷えたのかしら?
もう一つ思ったのは・・・・
しょっぱい?
最初はチーズのせいかな、と思ったのですが(味を自分で調整したかったので、チーズとドレッシングは別盛りをお願いしたの)、どうやらおにぎりのように、外にだけ塩を振っているよう。中のお肉はちゃんとミディアム焼きでジューシーなおいしいお肉の味がします。
今度はレギュラーの塩抜きをお願いしよう。どういう場面でもちょっとこうだったら良かったりして、と思うことを言ってみるとかなえてくれるのがこの国のいいところだと思います。
ふつーのファーストフードで、前に並んだお兄ちゃんが「ダブルバーガー、トマトとレタスとオニオン抜きで」と言ってるのを見ると、コマーシャルのように、おでこをたたきたくなるのですが(野菜ジュースのCM)、そんな注文もかなえてくれるすばらしい国(苦笑)。
暑い、溶ける、意識朦朧
って感じで、久しぶりの夏はうれしいより疲れましたね、
ということで、暑気払いにBBPへ行って来ました。
BBPというのは、”アメリカ料理の鉄人”として森本さんと並んで代表している、ボビーフレイというお肉が得意なシェフのハンバーガー専門ショップです(ボビーは日本の料理の鉄人で2回、森本さんと勝負してたらしい)。NY出身の彼のレストランがマンハッタンにはいくつかあり、どこも大人気ということらしいですが、バーガーショップはNJに2件と、NYはマンハッタンの郊外に1店舗のみ。
1ヶ月前くらいに我が家近くのモールに入ったというので、そろそろ人出も落ち着いたかと思い行ってみました。
もう行列かなぁと小走りで(駐車スペースから)向かったお店。
11時が開店時間だったらしく、スタッフが(なぜか)店の外でミーティング中でした。
行列もたった4組のみ。イエーイ!

地面から湯気がでそう・・・。暑い。
中もなんかおしゃれ!期待期待。

入ってすぐのレジで注文。レシートと番号フダ(ケンタでもらえるようなものね)を持って自分で席へ。
どこまでセルフでどこからスタッフがやってくれるのかしら?と思ったけど、飲み物やナイフ、もちろんお料理も持ってきてくれて、接客もちゃんとカジュアルレストランレベルでナイスにしてくれました。
行列4番だったわりに待たすねー、15分くらい待ったかしら?
やってきましたよ、鉄人のハンバーガーが!

あとはボビー特製ソース付きのフレンチフライです。
そうですね、一言で感想を言ってみますと、
すごくおいしいです!
これまで滞米早5年、いろんな場面でハンバーガーを食べましたがアメリカ人がハンバーガーにかける熱意を理解したのはこれが初めてでは!
いや、しかし、これは鉄人だから出せる味。そう簡単にあちこちで出会えないのでは、と思います。
こちらのハンバーガーのお肉は味がない。
塩も何も付いてないのがあり、いったいどうすりゃいいの?という物が多いのですが、鉄人のバーガーはお肉に味があるです!オーガニックかしら?
しかし1つ思ったのは、暖かくない・・・・?
でも考えてみればハンバーガーって熱い物だったかしら?それともお店のクーラーが利きすぎて、写真を撮ってる間に冷えたのかしら?
もう一つ思ったのは・・・・
しょっぱい?
最初はチーズのせいかな、と思ったのですが(味を自分で調整したかったので、チーズとドレッシングは別盛りをお願いしたの)、どうやらおにぎりのように、外にだけ塩を振っているよう。中のお肉はちゃんとミディアム焼きでジューシーなおいしいお肉の味がします。
今度はレギュラーの塩抜きをお願いしよう。どういう場面でもちょっとこうだったら良かったりして、と思うことを言ってみるとかなえてくれるのがこの国のいいところだと思います。
ふつーのファーストフードで、前に並んだお兄ちゃんが「ダブルバーガー、トマトとレタスとオニオン抜きで」と言ってるのを見ると、コマーシャルのように、おでこをたたきたくなるのですが(野菜ジュースのCM)、そんな注文もかなえてくれるすばらしい国(苦笑)。
感謝祭のチキンにも飽きたので(たった1日しか食べてないけど食べ過ぎた)、なんかとっても”和”なものが食べたいと思って近くの町までお寿司を食べに行きました。
スシランチ~お味噌汁とサラダ付き $11.00ドル
残念ながら、日本ではくるくる寿司以下では?という感じ。プラス
日本の人が握っていたけど、シャリ部分も「握り方を勉強しなくちゃね」という感じ。お米も安いブランドだし。
火曜日にマンハッタンまで会社の人達とお寿司を食べに行った後だっただけに余計そう感じたのかな。

遠くから見たタイムズスクエア。空いてた。
お寿司が来たら、写真撮るからね、ってみんなに言ってたのに出てきたらみんな一斉に食べ始めちゃって。
「みんなのお寿司より集めて撮る?」って言ってくれたけど、お寿司は一度ズらすと「一度ずらしましたね」っていう感じに見えちゃうので・・・・
これでがまんしてくださいな。
デザートのいちごミルクシャーベット。梅酒シャーベットとすごく悩んで。(梅酒のほうがおいしかったよ~)
会社のみなさんと行ったので、今回はメニューはコースで偉い人に選んでもらったものだったけど「ミル貝のヒモの塩焼きがいいなぁ」と小声で言ったのをキャッチしてくれたのでそれも食べられましたー。
その後、予想外に小物が出てきて、最後は「もうお返しします」状態でした。「ウニいらない」というヒトからももらったりしてー。ヘヴン~
お寿司のおいしいお店はやっぱりマグロが左右するかな、という感じ。
パッと目に入ってきた赤が真っ赤だと「安っ」。半分トロが入ってると「きっと他のネタもおいしいね」って感じですね。
あぁ、日本のどこでも気軽に手軽にお寿司っていうのが懐かしいなぁ。日本の何が恋しいって、お風呂よりshiroはそっちだね!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
で、話は戻り、サタデーランチの後、駐車場まで歩いていると、なにやら不思議な光景が。
手書きのダンボールの看板に矢印があって、ドライブスルーコーヒーショップと書いてある。
うそでしょーと寄っていくと、本当にドライブスルーで注文できるようになっていました~!
お店、面白いね、って言ったら、前銀行のドライブスルーだったところを使ってるそうです。
コーヒーもおいしかったし、こっちはまた行ってみよう。
車から降りてたまに歩くと、楽しいね。
スシランチ~お味噌汁とサラダ付き $11.00ドル

日本の人が握っていたけど、シャリ部分も「握り方を勉強しなくちゃね」という感じ。お米も安いブランドだし。
火曜日にマンハッタンまで会社の人達とお寿司を食べに行った後だっただけに余計そう感じたのかな。

遠くから見たタイムズスクエア。空いてた。
お寿司が来たら、写真撮るからね、ってみんなに言ってたのに出てきたらみんな一斉に食べ始めちゃって。
「みんなのお寿司より集めて撮る?」って言ってくれたけど、お寿司は一度ズらすと「一度ずらしましたね」っていう感じに見えちゃうので・・・・
これでがまんしてくださいな。
デザートのいちごミルクシャーベット。梅酒シャーベットとすごく悩んで。(梅酒のほうがおいしかったよ~)

その後、予想外に小物が出てきて、最後は「もうお返しします」状態でした。「ウニいらない」というヒトからももらったりしてー。ヘヴン~
お寿司のおいしいお店はやっぱりマグロが左右するかな、という感じ。
パッと目に入ってきた赤が真っ赤だと「安っ」。半分トロが入ってると「きっと他のネタもおいしいね」って感じですね。
あぁ、日本のどこでも気軽に手軽にお寿司っていうのが懐かしいなぁ。日本の何が恋しいって、お風呂よりshiroはそっちだね!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
で、話は戻り、サタデーランチの後、駐車場まで歩いていると、なにやら不思議な光景が。
手書きのダンボールの看板に矢印があって、ドライブスルーコーヒーショップと書いてある。
うそでしょーと寄っていくと、本当にドライブスルーで注文できるようになっていました~!

コーヒーもおいしかったし、こっちはまた行ってみよう。
車から降りてたまに歩くと、楽しいね。